スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年01月25日

ヨムキプール戦争全史

はいどうも、バラクです。
先日本屋でやっと見つけましたよ。

「ヨムキプール戦争全史」(アブラハム・ラビノビッチ著/滝川義人訳  並木書房刊)でございます。
自分は戦史関連書籍を好んで読むのですが、特に第1次~第4次中東戦争は大好物なんですよね。
実際、自分のハンドルネーム「バラク”Barak”」(ヘブライ語で”雷”)もイスラエル軍航空部隊(IDFは3軍の概念が無い)のF16C/Dのコードネームですし。
中東戦争関連の書籍ってあまり日本語訳で出版されないので、買い時を逃すと手に入らなくなってしまうのが厳しいです。
というわけで見たら即買い。

イスラエル側では「ヨムキプール戦争」、アラブ側では「十月戦争」と呼ばれる第四次中東戦争のドキュメントで、広範にわたる関係者へのインタビューと近年公開された資料に基づいた詳細な記述で、かなり読み応えがあります。
今まで第四次中東戦争関連の日本語訳書籍として代表的なものに、写真のバックに置いたアブラハム・アダン著「砂漠の戦車戦 上下」」、モハメド・ヘイカル著「アラブの戦い」がありますが、前者はイスラエル側、後者はアラブ側から見た戦争のルポで、両陣営を客観的に捉えて詳細に描いた本は、今作が初めてなんじゃないでしょうか。

第3次中東戦争で大勝利したイスラエルの驕り、イスラエルとの恒久的な和平をも視野に入れたエジプト大統領サダトの戦略、水面下で進む政治交渉。
事実は小説よりも奇なり、といいますが、一小市民の生活感覚からは到底想像がつかない国際政治のダイナミズムが克明に描かれており、非常に刺激になりますね。

価格は少々高めですが、オススメの1冊です。
出来れば新品での購読をおすすめしますが、古本屋でもいいので見かけたら是非ご一読を。  


Posted by バラク  at 02:21Comments(0)書評

2009年01月18日

”ザ・リメンバー”に参加しました


シューティングエリア長原にて行われたプラクティカル・シューティング練習会「ザ・リメンバー」に参加してまいりました。
自分のシューティングの師匠(と勝手に呼ばせていただいてます)、シューティングプロポーサー昆さんの復帰一回目のマッチですので、予定をムリヤリ空けて馳せ参じましたよ。

レンジ2面にターゲットが配置され、低姿勢を強いられる窓枠からのシュートやバリゲなどもあり、
最低使用弾数23発という狭いながらもボリューム感のあるCOFでした。
ペーパーターゲットはATPFのマンターゲットではなく、IAPSのオクタゴンターゲットが使用されており、慣れるまで結構戸惑いましたね。

銃をロードして、腰くらいの高さまである木枠の上に手を置いたところからスタート。枠越しにペーパーx2、プレートx2をシュート、マズルをダウンレンジに向けつつ後退し、高さ約2メートルのバリゲの胸と膝辺りの高さに設けられた狭い窓からペーパーx3、プレートX1を撃ちます。下→上の順で窓から撃つのですが、コレが結構間違えやすいんです。
前進してバリゲ左右のプレートを3枚ずつ撃ち、左脇のペーパーX1をシュート、そして、膝上くらいの高さの枠の中からレンジ奥のプレートx1、ストッププレートX1を撃って終了。
という流れです。

今回はKSC USP.45 (システム7)で参加。
スクワッドは、見本として最初に昆さんが撃ち、その次が自分。1周目は緊張で動きが硬く、しかもガンがジャムって派手に叩きました。
2周目以降はスムーズに撃てましたが、やはり時々ダブルフィードでスライドが閉鎖不良を起こしました。
どうやら3本のマガジンのうち1本のリップが緩いらしく、マガジン側が原因のようでした。
マガジンも含めて、銃の管理をもっと適切に行わないといけませんね。
つーかハンドガン自体久しぶりに撃ちましたからね、反省することしきりです。

2月・3月も第1週と第3週に「ザ・リメンバー」が予定されているということですので、
是非継続して参加したいと思います。

”銃を扱う前に、己を知れ!”  


Posted by バラク  at 20:42Comments(2)シューティング

2009年01月17日

VOLK CTU PANTS



最近VOLKづいているバラクさんは、新作のこのタクティカルパンツを購入。
VOLK CTU PANTSです。
細かい仕様についてはVOLKさんのサイトをご覧頂くとして、今日1日履いてみた感想など。

まず最大の特徴は、大胆にもベルトループを排して内蔵ウェビングベルトのみで調整するウエスト部。
自分はW28インチがジャストですが、ベルトを絞れば無理なく履くことができます。
ただ、余ったベルトのやり場に困ってしまうので、適当な長さで切って端末を焼いて処理した方が良さそうですね。

5.11に代表されるタクティカルパンツに標準装備されているフォンポケットはなく、メインのポケットの脇に携帯電話やデジカメが入るスリットが設けられています。フラップがないので直ぐに取り出せる反面抜け落ちやすいので、携帯を入れるのはちょっと不安ですね。実際、小銭を落として拾おうとした拍子に携帯が抜け落ちてしまいました。

カーゴポケットの側面にはジッパーが備えられており、座った状態でも内容物を楽に取り出すことが出来ます。この機能は非常に便利ですね!車の運転中にちょっとしたものを取り出す際など、便利さを実感できます。
今後のタクティカルパンツのスタンダードにしていただきたいです。そのくらい絶賛。


個人的には、日常生活に使う分には非常に機能的で、スタイルも良いので気に入っています。
しかしながら、ベルトループが無いというのが返す返すも残念。なぜなら、ベルトに装着するヒップホルスターが使えないからです。
パドルタイプなら使用できるかと思い試してみましたが銃を抜くときにかなり不安定。ホルスターを使うにはピストルベルトやLBベルトを併用するしかなさそうです。
見た目が非常にスマートなので、コンシールドタイプのホルスターが似合うと思うんですけどねー。
こんなに格好良いパンツがシューティングマッチで使えないなんて悲しいので、ベルトループも追加した色違いver.(TANとか)なんて作っていただけたら、もう一本即買わせていただきますよ。

いかがですか。
  


Posted by バラク  at 23:41Comments(0)アパレル

2009年01月12日

ATPF KT2 1月定例会


11日(日)、所沢のインドアフィールド BLAM!!で開催されたATPF KT2の1月定例会に参加いたしましたよ。
KT2は朝早いのでめちゃくちゃ寒いですね。
ガスガンなど、とても使えたものではありません。
というわけで、今回もAK74MNで参加。
2→3→1と周るスクワッドで、順番はトップで撃ちました。ステージ2でBOXに入り忘れそうになって慌てましたが、その他はまあまあ無難に撃ちました。

今回、軽量化したサイドレールマウント+ダットサイトで望みましたが、予想以上に取り回しが楽ですね。
グリップも太めのものにし、フォアグリップもより前にしたので、構えを安定させやすくなったような気がします。
あとは短銃身化すればもっと動きやすくなるでしょう。
そんなことより練習の方が必要なんですけどね、、、。





今回はTAGのロゴキャップにTAD GEARのステルスフーディー、5.11ホルスターパンツ、そして最近お気に入りのBHIストライクバンダリアで参加。
ホルスターパンツにサファリランドホルスターのレッグプレートが収納されているのが分かりますでしょうか?ただ、最近は上段のベルトを切って高めにマウントするのが流行のようなので、この設計が早くも時代遅れになっているのは否定できませんね。AKで参加してるのにホルスターを付けているのは紳士の嗜みです。

ハンドガンでの参加は、暖かくなってからですね。  


Posted by バラク  at 11:45Comments(0)シューティング

2009年01月05日

フォーブズ 1911タイプホルスター

はいどうも、冬休みを良いことに連日投稿させていただいております、
バラクですよ。
ちなみに、明日から楽しい出勤日ですヨ!
イヤッホオ~ゥィ!(ヤケクソ)

本日は所沢のインドアフィールド、ブラムさんの新年一発目の定例会にお邪魔しましたよ。
定例会なので緩い進行とナメてかかって、ソフトアーマー+DBT FAPC with カマーバンドという重装備で戦闘に臨んでみたものの、身動き取れなくてイイ鴨になってしまい、大変凹みました。
プレキャリはともかく、ソフトアーマーは考え物ですな、、、。
閑話休題。

併設のショップで、またまたホルスターを購入。
今回はこちら。



フォーブズ製1911用ホルスター(パドルタイプ)です。
今までフォーブズのホルスターを使ったことなかったので、興味本位で購入してみました。
まあ、自分はマッチでシングルカアラムの1911を使う機会はあまり無いので、はっきりいってコレクション用ですが。
従来のフォーブズ製品に比べて、随分スタイリッシュになりました。

さて、肝心のトイガンとのフィッティグですが、マルイのミリガバはジャストフィット。ブラックホークのSERPA CQCともピッタリだし、この銃jはスライド幅のリアルさが素晴らしいですね。
比較対象として、WA製ウィルソンCQBコンバット(旧型)を入れてみますと、、、

ホルスターがタイト過ぎて入らず!残念です。
このホルスターはトリガー部のテンションは調整できるのですが、ブレードテックのようにスライド幅も含めたテンションやパドルとホルスターのレイク(角度)の調整ができないので、意外と融通が効かないんですね。
やはり、WAのガバはレザーホルスターのような、許容範囲の広い優美なホルスターが合っているようですね。

しかしながら、ホルスターに対して垂直にドロウしないとうまく銃が抜けないので、ドロウの練習には最適、とBLAM!!の店長さんに教えて頂きました。
レイクの度合いからしてIDPAの訓練にイイかも知れませんね。  


Posted by バラク  at 01:07Comments(0)装備

2009年01月03日

サファリランド#6278 レッグラプターホルスタ

正月の勢いにまかせて、今度はこんなホルスタも購入。


サファリランドの#6278 レッグラプターホルスタです。
またまたP226用。
実は、サファリのホルスターはカスタムフィット以外持ってなかったんですよねー。
ブラックホークのCQCもお手軽で良いですが、こちらもなかなか重厚で良いですね。


#6278ラプターの特徴としては、リアサイトまで覆うようにカイデックスが延長されていることと、
アンダーレールの下部に当たる部分にローラーがあり、下からスプリングでテンションを掛けることで、チェンバー上部がホルスター内部の凹凸とかみ合って固定されていることです。
ホルスター外部のおなじみSLSと内部のロック機構の組み合わせて、今まで以上に安全性が高められています。

今回買ったものはP226用ですが、マルイ製P226との相性は抜群です。
ただし、1箇所だけ調整が必要になります。
フレーム下部からスプリングでテンションを掛ける、と前述しましたが、このスプリングが異常に硬いので、ノーマルではきつ過ぎて入りません。つーか、このまま使うとトイガンのABSフレームでは割れてしまいそうです。
そこで一回分解し、スプリングを交換します。

左がもともと入っていたもの、右は調整用のスプリングです。
あまり柔らかくてもロック機構が生きないので、適当なものは無いかと探したところ、ハイキャパ用のハンマースプリングが良い感じでした。これをカットして替わりに仕込みます。
これでトイガンにも優しいスプリングのテンションで、適度に保持してくれます。


実は、このホルスターで一番試したかったのが、5.11のホルスターパンツのカーゴポケットに仕込めるのか?ということ。
まあ、ちゃんと入りましたけどね。(当たり前)

  


Posted by バラク  at 23:45Comments(0)装備

2009年01月02日

フクブクロ

というわけでですね、いつも装備を調達している近所のサープラスショップで、タクティカル福袋なるものを購入。1万円也。
福袋自体、初めて買ったかもしれませんね。
内容はACU系装備一式という意外にも(失礼)豪華な内容。
なかでも目玉だったのはSPEC-OPS製のSIG P226用サイホルスタ(左利き用)。
一見ナイロンホルスター風なのですが、銃を収納する部分はカイデックスで覆われており、強度は抜群です。

コレだけでも定価1万以上ですが、悲しいことに自分は右利きface07
さて困った。

しかしながら良く見てみると、カイデックスの保護材が左用に形成されているものの、プラットフォーム・カイデックス部ともにほとんど左右対称なので、右利き用に転用できるのでは無いかと思い立ち、さっそく工作開始。
カイデックスとナイロンのプラットフォームを留めているネジを外し、カイデックスを取り出します。

ばっちり<L>のペイントがされております。

前述のように、ほぼ左右対称の作りなので、向きをそっくり反対にして入れ直すだけで、右利き用になってしまいます。
若干ネジ位置やストラップ等の調整が必要ですが、基本的には簡単な作業で組みかえられるのがいいですね。




つーか、最初から右利き用が欲しかったナリ。  


Posted by バラク  at 01:48Comments(0)装備

2009年01月01日

AKましておめでとうございます


みなさま、AKましておめでとうございます。(←これが言いたかった)
ブロガー様方のあけおめ更新を拝見したら、自分もやらねば!と思って挙げてみました。

平素、拙い内容にも関わらずご閲覧いただき、誠に有難うございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ミリタリーファンにとって明るい話題が一つでも多い年になりますよう、お祈り申し上げます。  


Posted by バラク  at 00:58Comments(0)その他