2009年04月29日
Volk Gen-4 Cap
いやあ、私も買ってしまいました~。
VOLKさんの新作キャップ!
Ver.2はTAN、Ver.3はサージュを買ったので、今回はブラック。
今回は前面に狼をあしらったシールドのシンボルが刺繍されてます!
これ!これです!
クロスボーンも格好良いのですが、自分はこのシールドのマークが好きなんですよねー。
次のシューティングマッチはコレで決まりですな!
2009年04月26日
背中で語れ
アンリミテッド'09にエントリーいたしました。
去年参加したフルギアアサルトクラスが無くなってしまったので、今回はライフルクラスでエントリーしましたよ。
もちろん(?)AKでの参戦です。
まあ、上位が狙えるとは全く思ってないので、AKユーザーで1位を目指したいと思います。
っていうか、他にAK使いが居るとは思えないのですが。

現在、シューティングマッチで長物を使う際にリグとして愛用しているTADバンダリアの背中が寂しかったので、パラクレイトのGPポーチ(ラージ)をつけてみました。
このポーチの幅で、深さ半分位の横長のポーチがあれば良かったのですが、見つかるまではコレを装着しておきます。
しかしこのポーチ、ちょっと大きすぎるんですよね。
バンダリアの装着面の大きさ位のポーチを探しております。
アンリミもこの装備で参加しますよー。
去年参加したフルギアアサルトクラスが無くなってしまったので、今回はライフルクラスでエントリーしましたよ。
もちろん(?)AKでの参戦です。
まあ、上位が狙えるとは全く思ってないので、AKユーザーで1位を目指したいと思います。
っていうか、他にAK使いが居るとは思えないのですが。
現在、シューティングマッチで長物を使う際にリグとして愛用しているTADバンダリアの背中が寂しかったので、パラクレイトのGPポーチ(ラージ)をつけてみました。
このポーチの幅で、深さ半分位の横長のポーチがあれば良かったのですが、見つかるまではコレを装着しておきます。
しかしこのポーチ、ちょっと大きすぎるんですよね。
バンダリアの装着面の大きさ位のポーチを探しております。
アンリミもこの装備で参加しますよー。
2009年04月19日
俺とAKと2人の閣下
はいどうも。
本日は、いつも定例会等でご一緒している連邦元帥閣下にゲームのお誘いを頂いたので、BLAM!!戦に参加いたしました。(師匠すみません)
いつもお誘い頂いているのに、なかなか予定が合わず申し訳なかったのですが、今回ようやく参加できました。
今回は他に予約をされていた他チームの皆様に合流させていただき、一緒に遊ばせて頂きましたよ。
フルオートあり・セミオート限定を交えたレギュレーションで、ゲーム展開もテンポが良く大変楽しませていただきました~。自分が参加したのは混成チームではありましたが、声掛けも出来ていて妙にチームワークが良かったですね。
そして、本日はロシア系装備でおなじみミリタリーショップ・アンドロスの将軍閣下もお見えになり、興味深いお話を少し伺うことができました。

右から、将軍閣下、元帥閣下、一般市民(俺)ですw
一般市民が浮いております(苦笑)
ロシア装備格好良いなあ。AK持つなら、一度は揃えたいものです。
今日は敵味方問わずにご一緒できた方々に恵まれ、大変充実したゲームで楽しめました。
最近シューティング一辺倒でしたが、やっぱサバゲーも楽しいよね、と再認識した次第であります。
次はマサダをチューンしてリベンジじゃぁ!
本日は、いつも定例会等でご一緒している連邦元帥閣下にゲームのお誘いを頂いたので、BLAM!!戦に参加いたしました。(師匠すみません)
いつもお誘い頂いているのに、なかなか予定が合わず申し訳なかったのですが、今回ようやく参加できました。
今回は他に予約をされていた他チームの皆様に合流させていただき、一緒に遊ばせて頂きましたよ。
フルオートあり・セミオート限定を交えたレギュレーションで、ゲーム展開もテンポが良く大変楽しませていただきました~。自分が参加したのは混成チームではありましたが、声掛けも出来ていて妙にチームワークが良かったですね。
そして、本日はロシア系装備でおなじみミリタリーショップ・アンドロスの将軍閣下もお見えになり、興味深いお話を少し伺うことができました。

右から、将軍閣下、元帥閣下、一般市民(俺)ですw
一般市民が浮いております(苦笑)
ロシア装備格好良いなあ。AK持つなら、一度は揃えたいものです。
今日は敵味方問わずにご一緒できた方々に恵まれ、大変充実したゲームで楽しめました。
最近シューティング一辺倒でしたが、やっぱサバゲーも楽しいよね、と再認識した次第であります。
次はマサダをチューンしてリベンジじゃぁ!
2009年04月13日
ATPF KT2 4月定例会
はいどうも。
本日はATPF KT2の定例会に参加してまいりましたよ。
偶数月はKT2恒例の対決シリーズで、今月はクラシックガン対決ということで、滅多に使わない1911系、マルイのM1911A1で参加。
ホルスターはフォーブスのカイデックスホルスター、マグポーチはブレードテックを使用しました。
せっかくミリガバを使うので、ウッドランドのBDUジャケット(アメリカ陸軍第25歩兵師団仕様)とジャングルブーツを着用。パナマソールなので、ブラムの床が滑って転びそうでした、、、。
今月はビニール袋をサポートハンド(利き手ではない方の手)に提げてスタートという、久しぶりにタクティカルなシチュエーションでのスタート。こういった一捻りあるCOFって射手や部門によって攻略法が全然違うので、観てても楽しいですよね。
詳しいコース図はATPF公式サイトをご覧頂きたいのですが、自分は前半は袋を持った状態で、ストロングハンドオンリー(利き手のみで銃を保持)でターゲットを撃ち、中盤で指定位置に袋を置いてそこから両手保持で撃ちました。
袋を持ってスタートというシチュエーションですから、ストロングハンドオンリーで撃つという見せ場を作らないといけないわけですよ。
ステージ3では大失態をやらかしまして、前半の片手撃ちが決まったのに、後半の左バリケスタイルからペーパーX2を撃って、ストップを撃とうと右に体を振った時に、バリケに近すぎて腕がポールに当たってバリケがずれてしまい、1ペナ。
そのショックを引きずってステージ1でも1発オーバーしてさらに1ペナ。
ボロボロでした、、、。
左バリケで撃った直後、ポールに衝突
ストッププレートにシュート、既に苦笑い
がっくりするバラクの図
まだまだ修行が足りませんね、、、。
2009年04月05日
SPFフィールド・ケイホビー定例会
はいどうも。
本日は相模湖SPF第一フィールドで行われたケイホビーさんの定例会に参加いたしました。
外のゲームは本当に久しぶりで、非常に新鮮でしたね~。
参加人数も丁度良く、適度に動けて楽しくプレーできましたよ。
本日はAK47改とM14 SOCOMをこれまた久しぶりに投入。
AK以外のライフルも持っているんですよ、これでも。
M14はさすがに精度が高く、全然メンテとかしてないのにバリバリ動き、相手チームを次々ゲットしてくれました。重いけど。
反省としては、あいかわらずゲットするよりされる方が多い、ということでしょうか。
シューティングの経験が全然生きてないですね。
才能なし。