2009年05月31日
09アンリミテッド練習会
写真使いまわしでスマン。

はいどうも、本日は09アンリミテッドの練習会に参加しましたよ。
参加者の大半はオープンかスタンダードクラスでしたが、ライフルクラスも果敢に2名参加。
一人は私、いつものAK74。そしてもうお一人はWAのUZI・・・。濃すぎます。
本番の5コースを初めて通して撃ちましたが、プレート小さくて難しいです。
まあ、通常のスティールコースすらまともに撃てないのですから、なおさらですね。
本番まで1ヶ月半、可能な限り練習会等に参加して行きたいと思います。


そして、先週は先週で横浜PCMのアサルトライフルトライアルに参加しましてね。
エル・プレジデンテ、フォーリングプレート、プローンシュート、アクションコース2種の計5コースで行われました。
フルオートあり、トランジションあり、ライフルのマグチェンジありの楽しいマッチでした~。
重くてなかなか倒れないペッパーポッパーに悩まされましたが、逆にそれが良いアクセントになって、大変盛り上がりましたよ。
次回開催が楽しみですね!
というわけで、結局今月はザ・リメンバー、ATPF、ザ・リメンバー、アサルトライフルトライアル、アンリミテッド練習会と、毎週日曜日にシューティングマッチに参加していました。
流石に疲れたなあ。
っていうか何気に暇人だな、俺。
2009年05月17日
ATPF KT2 5月定例会
ハイどうも。
東京マルイからAK102&AKS74が出るそうですね。
特にAK102に関しては、74MNを短銃身化してAK105仕様にしたばかりだったので、
かなりショックです、、、。
まあ、新モデルは購入決定なので、良いんですけど(爆)
さて、先週の話になりますが、ATPF KT2の5月定例会に参加させていただきましたよ。
ステージ2はストロングハンドに持った缶をスタート位置後方のマークに置いてからスタート、というシチュエーションでしたね。
ステージ3も不規則なボックス配置で、シューターによって攻略が結構変わりました。
自分は相変わらずAK105(AK74MNベース)で参加。
今回も無難に撃って、結局ブランチ4位。
St.2で置いた缶を飛び越えたり、St.3でシュートオンムーブを多用したり、見せ場をどう作るかということばかりに考えが先行してしまってダメですねw



さて、明日は長原で昆さんマッチ、来週は横浜PCMでアサルトライフルトライアルに参加いたします。
今月はシューティングイベント盛りだくさんで忙しいですなー。
東京マルイからAK102&AKS74が出るそうですね。
特にAK102に関しては、74MNを短銃身化してAK105仕様にしたばかりだったので、
かなりショックです、、、。
まあ、新モデルは購入決定なので、良いんですけど(爆)
さて、先週の話になりますが、ATPF KT2の5月定例会に参加させていただきましたよ。
ステージ2はストロングハンドに持った缶をスタート位置後方のマークに置いてからスタート、というシチュエーションでしたね。
ステージ3も不規則なボックス配置で、シューターによって攻略が結構変わりました。
自分は相変わらずAK105(AK74MNベース)で参加。
今回も無難に撃って、結局ブランチ4位。
St.2で置いた缶を飛び越えたり、St.3でシュートオンムーブを多用したり、見せ場をどう作るかということばかりに考えが先行してしまってダメですねw



さて、明日は長原で昆さんマッチ、来週は横浜PCMでアサルトライフルトライアルに参加いたします。
今月はシューティングイベント盛りだくさんで忙しいですなー。
2009年05月09日
MADE IN JAPAN!!
はいどうも。
VOLKさんの新作キャップに続き、Tシャツも2種調達。
いやーカッコいいっすね。
VOLKさんのシンボルは、左のシールドのマークが特にお気に入りなんですよねー。
今年のシューティングマッチの衣装はこれで決まりですね。
さて、明日は所沢のインドアフィールド、BLAM!!にてATPF KT2 5月定例会か行われますよ。
もちろん自分も参加いたします。
参加ご希望の方は朝9:30(早!)に現地集合です~。
コース図はATPF公式サイトに発表されていますので、ご覧下さい。
見学だけでもOKですよ!
日記書いている時点でハンドガンで行くか、ライフルで行くか迷っております、、、。
2009年05月03日
ザ・リメンバー0503
さて、本日はシューティングプロポーザー昆さんのシューティング講習会、ザ・リメンバーに参加いたしましたよ。
午前中は09'アンリミのコース3種の練習でした。



いやあ、プレート小さいっすね!
調子に乗って飛ばすと大事故を起こしますよ、これ。
ライフルクラスでエントリーしているので、本日もAKを持ち込み。
自分のレベルでは1ストリング3秒台中盤が精一杯ですねえ。
プレートシューティングの道は険しいです。

午後はアクションコースの反復練習で、9枚のプレート全てに3タップするという内容。
9X3発+ストップ1発で合計28発という、発射弾数はかなりのボリューム。
マグチェンジ可・長物フルオート可・バックアップガンへのトランジションありですが、各携行マガジンへの装弾数は30発までなので、指きりバーストの失敗や失中があるとマグチェンジ・トランジションを強要されます。
自分はAKフルオートでチャレンジしまして、プレート7枚目までを指きりバーストで3発撃ち、8枚目以降はハンドガンにトランジションしてシュート。指きり3バーストに失敗して撃ちすぎてしまい、思わぬところでライフルが弾切れを起こしてしまうのが難しかったですねぇ。
しかしながら終盤の1~2ストリングは結構上手く行ったので、個人的には満足。
2タップに馴れていると3タップの3発目を外すことが多く、2発めのサイティングが甘くなっているのではないか、と考えさせられる内容でしたね。
トランジションやフルオート射撃など普段のマッチで使わないテクニックですが、昆さんマッチならではのフィーチャーで楽しく勉強になりましたね。
午前中は09'アンリミのコース3種の練習でした。



いやあ、プレート小さいっすね!
調子に乗って飛ばすと大事故を起こしますよ、これ。
ライフルクラスでエントリーしているので、本日もAKを持ち込み。
自分のレベルでは1ストリング3秒台中盤が精一杯ですねえ。
プレートシューティングの道は険しいです。

午後はアクションコースの反復練習で、9枚のプレート全てに3タップするという内容。
9X3発+ストップ1発で合計28発という、発射弾数はかなりのボリューム。
マグチェンジ可・長物フルオート可・バックアップガンへのトランジションありですが、各携行マガジンへの装弾数は30発までなので、指きりバーストの失敗や失中があるとマグチェンジ・トランジションを強要されます。
自分はAKフルオートでチャレンジしまして、プレート7枚目までを指きりバーストで3発撃ち、8枚目以降はハンドガンにトランジションしてシュート。指きり3バーストに失敗して撃ちすぎてしまい、思わぬところでライフルが弾切れを起こしてしまうのが難しかったですねぇ。
しかしながら終盤の1~2ストリングは結構上手く行ったので、個人的には満足。
2タップに馴れていると3タップの3発目を外すことが多く、2発めのサイティングが甘くなっているのではないか、と考えさせられる内容でしたね。
トランジションやフルオート射撃など普段のマッチで使わないテクニックですが、昆さんマッチならではのフィーチャーで楽しく勉強になりましたね。
2009年05月02日
迷いを背負って
シューティング用ギアとして愛用しているTAD GEAR のバンダリアの背面装備に悩んでいたのですが、本日このポーチを入手したことで一気に解決いたしました。



TAD Gear OP1 Pouchでございます。
バンダリアと同じくTAD製なだけあって、縦のサイズもピッタリで装着時も非常にマッチしますね。
余ったスペースにはブラックホーク製のGPポーチ(S)を配置。非常にスッキリいたしました。

ご提供いただきましたSさん、有難うございます!
しかし、臨時で装着していたパラクレイトのGPポーチ(L)をどうしようか、、、。
このポーチ、1週間でお役御免になってしまったなあ、、、。
TAD Gear OP1 Pouchでございます。
バンダリアと同じくTAD製なだけあって、縦のサイズもピッタリで装着時も非常にマッチしますね。
余ったスペースにはブラックホーク製のGPポーチ(S)を配置。非常にスッキリいたしました。
ご提供いただきましたSさん、有難うございます!
しかし、臨時で装着していたパラクレイトのGPポーチ(L)をどうしようか、、、。
このポーチ、1週間でお役御免になってしまったなあ、、、。