スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年02月21日

VOLK ZERO WEAR/SAND PANTS



はいどうも。
実はこっそりとヘッダの画像を変えてみました

VOLK ZERO WEAR/SAND PANTSを購入しましたよ。
最近似たような形のタクティカルパンツばかりだったのですが、
これはなかなか戦闘的なフォルムで良いですね。
先にデジタルカモもリリースされていましたが、シューティングマッチメインで使用するので、
単色バージョンが出るのを待ってたんですよねー。



W32を購入したのですが、自分の体型にはちょっと緩めでした。
細身の体型の方の場合、自分のようにシルエットが崩れてしまうかも知れません。

生地はハニカムリップというヘックスパターンのリップストップ処理が施されています。
柔らかい生地なので、最初から非常に履きやすいですね。
膝部分の内側にはパッドを入れられたり、細部も非常に凝った作りになっています。

生地が薄めなので、今の時期だとちょっと寒いかもしれませんが、春先から活躍してくれそうですね。
  


Posted by バラク  at 10:22Comments(0)アパレル

2010年02月18日

ATPF KT2 2月定例会


JINNさんのブルジョワM4。スゲゑ。

はいどうも。バラクです。
先日はBLAM!!さんにて開催された、ATPF KT2 2月定例会に参加いたしましたよ。
今回も、真冬の早朝にも関わらず、19名の熱いシューターの皆さんがご参加。

偶数月恒例、KT2 対決シリーズ・西側限定ヨーロッパガン対決ということで、
私は普段のAKを捨ててMP5を選択。
さらにBLAM!!の店長さんと一緒に、キャップ、プレキャリ、LBベルト、イヤープロテクタ着用のフルギ
アアサルトクラスでの参加(注:ATPFにフルギアアサルトクラスというカテゴリーはありません)。
最近のKT2は重装備が流行ってますので、皆さんも自慢の装備でぜひご参加を。

今月はヨーロッパ対決ということで初めてMP5を使ったのですが、
「あれ?AKじゃないの?!」
「なんでMP5?!」
と、大変珍しがられまして、、、。自分はAKのイメージがすっかり定着しているようです。



山荘さんに珍しいカットで撮っていただきました~
慣れないMP5でおっかなびっくり撃ったので、なんとも様にならないシュートでガッカリな結果に。
精進が足りませんね。
しかも、レポート用の写真メインで使用しているデジカメを落として壊してしまい、なんとも散々な定例会でした。

来月はAKでリベンジしたいと思います、、、。  


Posted by バラク  at 00:55Comments(2)シューティング

2010年02月13日

明日はATPF KT2!


はいどうも。
明日 2/14(日)はATPF KT2の2月大会です。
参加ご希望の方は、所沢のインドアフィールド BLAM!!様に朝9:30 集合ですよー。
早朝のBLAM!!のフィールドは大変冷えますので、防寒具をしっかり準備してお越しください!
見学だけでも勿論OKです。

ステージは公式サイトで発表されていますので、ご確認ください。


それでは、会場でお待ちしております!  


Posted by バラク  at 17:17Comments(0)シューティング

2010年02月11日

MAGPUL DYNAMICS DVD



届きました!
マグプルDVD、「The Art of the Dynamic Handgun」「AERIAL PLATFORM OPERATIONS」!!
レイブンのホルスターつけて、これから1日掛けて見倒しますよ!

Bust em!!'  


Posted by バラク  at 09:16Comments(0)その他

2010年02月06日

TUFF EP ベルト

はいどうも。
今回はパラベラムさんから、このベルトを購入。
TUFF Products社製のEPベルトです。


100本販売達成おめでとうございます。


さて、このベルト、バックルもファステックスもなく、ベルクロのみで固定する方式となっております。
通常のパンツベルトよりも厚みがあり、かなりしっかりした作りです。
内側にはウレタンフォームで凹凸が形成されており、クッション性が高くなっています。
前述のようにバックルが無いので着脱が簡単で、ベルクロ部分を背後に回せば腹部全面にリグを装着することも可能です。
しかしながら、ウレタンフォームがかなり分厚いために、ホルスターのベルトループを通したり、テックロックを固定するのがかなりキツいので、メーカーによって装備の相性の良し悪しがかなり分かれます。
カイデックス系よりも、ナイロン系のベルト装備の方が、このベルトには向いているかもしれませんね。

装着感非常に良いので、セッティングが決まってしまえば、非常に使いやすいベルトではないでしょうか。
いろいろ試して、ベストなセッティングを探したいと思います。




さて、明日は半年振りにサバゲに参加しようと思っております。
どうなることやら。  


Posted by バラク  at 21:04Comments(0)装備

2010年02月04日

ブレードテック AKマガジンポーチ



はいどうも。
懲りずにまたこんな装備を調達。
ブレードテック製のAK用カイデックスマグポーチでございます。
先日レイブンコンシールドシステムズのAKマグポを購入したばかりですが、いろいろ試してみないと分からないこともありますし。

AK47系7.62mmX39スチールプレスマガジンと、AK74系5.45mmX39ベークライトマガジンの2タイプ対応です。
基本的にはAK47用マガジンをトレースした形状で、74用はリブの形の違いで若干キツめですので、
スクリューを緩めるとフィットします。



レイブンと比べると、薄さではレイブンに分がありますが、テックロックでオフセットされるブレードテックの方が、マグを掴みやすいという利点もあります。



そして、テックロックは角度を替えられるので、スピードシューティングテイストでこんな装着法もできます。
IPSC等の選手がレースリグでマグポーチを装着しているスタイルを真似てみたのですが、割と効率的なセッティングではないかと思います。
しかしながら、プローンするとマグが胸につっかえるので、あまりタクティカルな運用法ではないですねぇ。

まあ結局のところ、普通にリアクションハンド側に腰に装備したら良いんじゃないかと思いますよ。
  


Posted by バラク  at 05:56Comments(4)装備

2010年02月01日

WING CUP @長原


シューティングエリア長原で開催されました、出張WING CUPに参加させていただきましたよ。

6角形に配置された”ヘキサゴンプレート”をいかにミスなく撃つかを追求した競技。
エントリー時に振ったサイコロの目でノンシュートターゲットを決め、ノンシュート以外の6枚のプレートを、
フリースタイル・ストロングハンドオンリー・ウィークハンドオンリーで射撃します。
詳しいレギュレーションは公式サイトをご覧いただきたいのですが、カンタンなようで奥が深いですね。

自分は初めて&プレート嫌いということもあり、ビギナー向けのフレッシュマンクラスでエントリー。
このクラスはタイム制限もないので、愛用のUSPで余裕でクリーン、、、と思いきや、フリースタイルのシュートで一発だけポールに当てるという失態。


まあ、心構えは常にフレッシュマンであれ、ということで、、、。

  


Posted by バラク  at 01:17Comments(0)シューティング