2010年03月23日
たまにはアウトドアもね。
はいどうも、バラクです。
先日、お誘いがあって、埼玉県某所のフィールドでのゲーム会に参加させて頂きました。
前日の暴風雨でフィールドが大荒れか、と思われましたが、
林の中はあまりぬかるんだところも無く、良好でしたね。
ただ、とんでもない強風のために弾が流され、遠距離の射撃戦がほぼ出来ない状況でした。
茂みも深く、見通しも良くないので、結構出会い頭に相撃ち、という状況も多かったですね。
前半はM14 SOCOM を使用したのですが、久しぶりに持ったら、
あまりの重さに手首がイカレそうだったので、早々にAKS74Uに変更。
クリンコフの軽さに感動。
何でいままでM14なんか使ってたんだろう、、、。
装備は、お誘いいただいたチームのみなさんに合わせてマルチカム装備。
チームの方々はクレイタイプのアーマーシャシースで統一されていて、格好良かったですなあ。
たまには野戦も良いですね!
ありがとうございました!

2010年03月21日
ATPF KT2 3月大会!
はいどうも!最近サボってます。
バラクです。
先週、所沢のインドアフィールド BLAM!!様にて開催された、
ATPF KT2 2月定例会に参加しましたよ。
今月も14名のシューターの方々が参加されました。
みなさん、設営も手馴れてきて、非常に手際よくコースが組み立てられていきます。
毎回わずか2時間半で、ATPF3コースを設営して、競技を行い、撤収までしまうのですから、
本当に素晴らしいチームワークです。
ボランタリースポーツであるということを実感できますね。
さて、今月は、銃をピックアップしたり、後退を強いられたり、忙しいコースでしたね。
自分はいつものロングガンクラスで参戦しましたが、いざコースに立ってみると迷ってしまい、
トータル45秒台と、なんとも中途半端な結果に終わりました。
さて、大会直前にAKに装着したAFGですが、、、意外と良さげでした。
AFGがリリースされる以前から、コブラグリップの角度を調節した似非AFGを使用していたこともあって、意外と違和感無く導入できました。
オシャレなAFG

インチキAFG

使用感で好みがかなり分かれますが、
ハンドガード部のバーチカルグリップ保持に馴染めない方なら、割と使いやすいかも知れません。
あとは、格好良いと思えるかどうかですねw

では、また来月お会いしましょう! » 続きを読む
バラクです。
先週、所沢のインドアフィールド BLAM!!様にて開催された、
ATPF KT2 2月定例会に参加しましたよ。
今月も14名のシューターの方々が参加されました。
みなさん、設営も手馴れてきて、非常に手際よくコースが組み立てられていきます。
毎回わずか2時間半で、ATPF3コースを設営して、競技を行い、撤収までしまうのですから、
本当に素晴らしいチームワークです。
ボランタリースポーツであるということを実感できますね。
さて、今月は、銃をピックアップしたり、後退を強いられたり、忙しいコースでしたね。
自分はいつものロングガンクラスで参戦しましたが、いざコースに立ってみると迷ってしまい、
トータル45秒台と、なんとも中途半端な結果に終わりました。
さて、大会直前にAKに装着したAFGですが、、、意外と良さげでした。
AFGがリリースされる以前から、コブラグリップの角度を調節した似非AFGを使用していたこともあって、意外と違和感無く導入できました。
オシャレなAFG
インチキAFG
使用感で好みがかなり分かれますが、
ハンドガード部のバーチカルグリップ保持に馴染めない方なら、割と使いやすいかも知れません。
あとは、格好良いと思えるかどうかですねw
では、また来月お会いしましょう! » 続きを読む